【保存版】AI×noteで稼げるテーマランキングTOP10
こんにちは、あだこです。
今回は「AI×noteでどんなテーマなら稼げるのか?」という疑問に答えるランキングをまとめました。
AIを使って発信する人は増えていますが、「テーマ選び」でつまずく人が多いんですよね。
そこで、AI活用歴の長いブロガーの視点から、“収益化しやすさ”と“継続しやすさ”の2軸で評価した10テーマをご紹介します。
🥇第1位:AIで作る「コンテンツ販売」実践記録
稼ぎやすさ:★★★★★ 継続しやすさ:★★★★★
AIを使ってnote記事・テンプレート・プロンプト集などを実際に販売し、その過程を発信するテーマ。
「作る→売る→ノウハウを公開→また売る」という無限ループが作れるのが最大の魅力。
読者が「自分もできそう」と思えるリアル体験が強いです。
🥈第2位:ChatGPTを使った「副業サポート講座」
稼ぎやすさ:★★★★★ 継続しやすさ:★★★★☆
「AIで月1万円稼ぐ」「AIで文章代行する」など、明確なゴールを設定しやすいのが特徴。
初心者向けの講座形式やロードマップ記事が人気で、有料マガジン化もしやすい分野です。
🥉第3位:AIを使った「SNS投稿作成術」
稼ぎやすさ:★★★★☆ 継続しやすさ:★★★★★
Threads・X・Instagramの投稿をAIで作る方法を紹介。
SNS発信者が多いnoteでは需要が高く、テンプレート販売やプロンプト集にも展開できます。
第4位:AIで「ブログ収益を上げる方法」
稼ぎやすさ:★★★★☆ 継続しやすさ:★★★★☆
AIでSEO記事を量産し、noteでそのノウハウを共有。
ブログとnoteの2軸収益化ができる王道テーマです。
第5位:AIで作る「ビジュアルコンテンツ講座」
稼ぎやすさ:★★★★☆ 継続しやすさ:★★★☆☆
Canvaや画像生成AIを使ってSNS素材やデザインを作る講座。
デザイン初心者にもわかりやすく、プロンプトやテンプレート販売に発展しやすいです。
第6位:「AI活用×個人ブランディング」
稼ぎやすさ:★★★☆☆ 継続しやすさ:★★★★★
ChatGPTでプロフィール文や発信軸を整える講座系テーマ。
自分の発信に悩む人に刺さりやすく、コミュニティづくりにもつながります。
第7位:「AIと一緒に書くエッセイ連載」
稼ぎやすさ:★★★☆☆ 継続しやすさ:★★★★★
AIを“相棒”として思考する連載。
読まれやすくファンがつきやすいジャンルで、有料マガジン化にも向いています。
第8位:「AIで人生をラクにする」ライフハック系
稼ぎやすさ:★★★☆☆ 継続しやすさ:★★★★☆
旅行計画、買い物、家事など、AIを日常に取り入れるテーマ。
初心者が書きやすく、フォロワーを増やす導入にもおすすめです。
第9位:「AIで作るストーリー・小説講座」
稼ぎやすさ:★★☆☆☆ 継続しやすさ:★★★★☆
AIを活用してキャラ設計やプロットづくりを行う創作ジャンル。
ファン化しやすいですが、収益化までは少し時間がかかります。
第10位:「AIで教える・教わる時代の教育論」
稼ぎやすさ:★★☆☆☆ 継続しやすさ:★★★☆☆
教育×AIのテーマは思想的・専門的で、noteでは一定の人気があります。
講師層や教育関係者に向けたニッチ戦略としておすすめです。
🧭まとめ:まず狙うならこの3テーマ!
- AIで作るコンテンツ販売実践記録
- ChatGPT副業サポート講座
- AI×SNS投稿作成術
この3つは、初心者でも収益化が早く、再現性が高いテーマです。
まずはひとつ選んで、実践+記録から始めてみてください。
次回は、「AIで作るコンテンツ販売実践記録」編として、
最初の10記事タイトル案と販売導線の作り方を解説予定です。
フォローしてお待ちください☺️
コメント