PR

スパシャン2020とカミカゼ4が12月21日から販売開始!!どのような進化をしたのか?

気になった商品
スポンサーリンク

スパシャン2020とカミカゼ4が12月21日から販売開始!!です。

ではどのように進化したのかみてみましょう。

■SPASHAN 2020■

新技術2020テクノロジーで開発されたSPASHAN2020。

今までの、どのSPASHANシリーズよりも近代的な新鋭さを即感じる事ができます。

⭐︎⭐︎耐水性能⭐︎⭐︎

表面硬化を急激に早くした事によって、施工直後でも拒水感を体感できます。

撥水角は110°以上で小さな水玉では無く、大きな水玉を形成して面で流れ落ちるよう設計されてます。

水玉を大きくす事によって、ボディーに残る水分を減らし拭き取り作業の効率をアップさせました。

雨天時に、まるで生き物かのように流れる大きな水玉をお楽しみ下さい!!

⭐︎⭐︎光沢⭐︎⭐︎

従来モデルのような「ヌルテカ」という表現より「チカチカ」って表現が正しいかも知れません。

ボディー表面にガラス板を乗せたような感じで、ツルッと水面のように周りの景色を写します。

言葉で上手く表せないですが、スマートフォンの画面のような光沢。。。。

ダークカラーのお車ですと、フロントガラス・ルーフ・サンルーフの境目が分からなくなるような、無機質で近代的クールな光沢の虜になって下さい。

⭐︎⭐︎防汚性能⭐︎⭐︎

一番進化したのは防汚性じゃないでしょうか。

汚れが付きにくく、付いても簡単に流れ落ちます。

従来と比べて、その差は歴然です!!

形成皮膜率が高くなってますので、厚塗り濃いめ施工など積極的にチャレンジしてみて下さい!!

■超★KAMIKAZE4■

SPASHANクラシックモデルとは月と太陽のような存在で、SPASHANが太陽ならKAMIKAZEシリーズは月です。

市販品としては、その存在感は劣りますがショーの世界・ショールームでは欠かせないアイテムです。

艶感を追求したモデルで、とにかく愛車を輝かせたいなら絶対コレ!!!

2020technologyの生まれ変わった超★KAMIKAZE4は、拭き取りが大変だった旧モデルと比べ、非常に施工が楽になりました。

気になる光沢は、伝統的な深く透明感のある艶感と潤い感のある光沢が特徴です!!

是非!ショーカー級に輝く愛車を眺めながらやけて下さい!!

12月21日から販売開始!!

楽しみですね。

スーパーオートバックス浜松でオリジナルスパシャンを作ってみたいとも思いますが、さすがに両方を購入する予算はありません。

それにスパシャンが500mlあるとコペンセロに施工した場合、1年は余裕で持ちますので、使わないと無駄になってしまいますからね。無駄にコレクションはしたくありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました