健康志向の高まりから、いっそう注目されているのが野菜や果物。美容に、健康にと女性にとって欠かせません。 でも、せっかく食べるなら食材がもつ栄養パワーをおいしく、逃さずいただきたいですよね。
そこでおすすめしているのが、野菜・果物の特徴、選び方、保存方法はもちろん、
おいしさと栄養を最大限に引き出す調理法やレシピがしっかりと身につくのが野菜コーディネーター資格です。
「野菜ソムリエ」と「野菜コーディネーター」の違いについてはこちらを参考にしてみてください。
野菜選びの眼を養い、買い物や調理が楽しくなるノウハウを楽しく身につけましょう。野菜は一般的な種類にとどまらず、西洋野菜・ハーブ・和野菜・香味野菜・山菜と幅広く網羅。講座を修了するころには、あなたは合計140種以上の野菜と果物に詳しくなれます!さらに体の不調を整える目的別レシピや、栄養効率を高める食材の組み合わせ方もしっかりと解説するので、野菜を今よりおいしく、しかも栄養満点で食べられるようになります。
野菜コーディネーター養成講座5つのポイント
1.「野菜コーディネーター」資格が取得できます。
2.野菜の摂り方がわかります。
3.話題の調理法で野菜レシピがもっと美味しくなります。
4.自然とエコ活動が出来る料理家になれます。
5.本講座の主任講師はTV番組の料理コーナーでもおなじみの、タカコナカムラ先生です。
受講に向いている方
・自宅でスクーリングと同等の知識を身につけたい方。
・出来る限り低コストで資格を取得したい方。
・野菜の知識を深めて仕事や生活に活かしたい方。
コメント