PR

コペンla400k Defi Racer Gaugeブースト計φ52 取り付け方

車用品関係
スポンサーリンク

コペンla400k Defi Racer Gaugeブースト計φ52を取り付けたいと思います。今回はその取り付け方を説明いたします。

写真が少ないのでわかりにくいかも知れませんが参考になれば参考にしてみてください。

今回取り付けたブースト計がこちらです。
Defi Racer Gauge ブースト計φ52

yahooショッピングで購入しました。調べた中ではポイントも付くので一番お値打ちだと思います。

Defi Racer Gaugeブースト計φ52を取り付け

1.センサーハーネスをエンジンルームから車内に引き込みます。
場所は、バッテリーの後ろのゴムに穴をあけて通します。

 

2.スリーウェイジョイントに付属のホースを適切な長さに切って3箇所にホースを取り付けます。
ホースバンドは付属品の中には無いので別途用意します。

3.ターボセンサーを車体に取り付ける。

4.ターボセンサーと吸気圧が取れる場所にスリーウェイジョイントを取り付けます。

5.センサー本体とセンサーハーネスを接続します。

6.メーターホルダーと取付金具を付属のネジで固定する。

7.取付金具に付属の両面テープを張って、車の取り付けたい場所に貼り付ける。

8.センサーハーネスをナビ裏からメーターホルダーまで持ってきます。

9.ナビカバーにセンサーハーネスと電源ハーネスが通る穴をあけます。

10.電源ハーネスに別途購入した電源ユニットを取り付けます。

 

11.ナビを取り出し、電源ユニットをナビ裏に取り付けます。

12.メーターホルダーの穴にセンサーハーネスと電源ハーネスを通してメーター本体に取り付けます。

13.メーター本体をメーターホルダーに取り付けます。

 

14.エンジンをかけてメーターが動けばナビカバーを取り付けて完成です。

 

15.お疲れ様でしたDefiのブースト計の動きを楽しんでください。そして、今現在の最大ブーストを確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました