PR

コペンセロを試乗して見積もりして納期確認して次回で契約するぞ!

車用品関係
スポンサーリンク

9月25日(土)にコペンセロを購入しようと思い販売店に行ってきました。この販売店はコペンセロの試乗車があります。コペンには以前も乗ったことはありますが、また乗ってみたくなったので軽くドライブしました。

前回乗ったのはコペンローブですね。内装はローブよりセロのほうが好きです。

コペンでドライブすると改めてオープンカーがほしくなってしまいます。オープンの気持ちよさは格別ですね。特にコペンは軽自動車規格なので、まるでゴーカートを運転しているような感じです。一度はオープンカーに乗ってみたい!子供のころからの夢でしたからね。

 

実は、奥さんにも、結婚する前から言い続けていました。

「絶対にオープンカーを買うから。」と・・・。

そして、奥さんの返事が

「あっ!そう。」

です。

全くもって相手にされていませんでした。しかし、ついに奥さんがオープンカーを買うことを許可してくれました。コペンセロという条件付ですが、非常にうれしいです。

本当はロードスターの購入を目指していたのですが、ロードスターがハイオク仕様でガソリンの高騰や車の維持費から軽自動車ならOKとの話になっていました。

今回は、コペンセロを契約するつもりで見積もりと納期確認をしてきました。

今回の見積もり内容は

モデル : コペンセロ CVT
カラー : 「パールホワイトⅢ」
オプション
・ナビ+オーディオアップグレードパック
・フォグランプ
・ガラスコーティング
・カーペットマット
・ナンバーフレーム

です。値引きについては、本体からは0円でオプションから4万円引きでした。なんとなく納得できない内容ですね。ダイハツのワンプライス販売のおかげなのかも知れませんが、本体からの値引きはないですね。お得なキャンペーンでもやってほしいところですね。

そのキャンペーンで購入するれば少しはお得な買い物が出来そうです。

 

「逃げ恥」のムズキュンなんて縁がない!でもここなら・・・。

 

特に、コペンセロは特別な車扱いで、ほとんど受注生産に近い感じでした。値段を引いてまで買ってもらわなくて良いような感じですね。本当にほしければ値引き関係なく買ってくれる?そんな扱いの車のようですね。

お金持ちでないわたしには高価な買い物なので少しでも安く買えればありがたいのですけどね。

納期は、年内かもしかすると年始になったしまうかもとのことで約3ヶ月待ちです。

この3ヶ月待ちはほとんど決まりみたいです。

毎月の生産数も600台ほどですからね。

安定して作れるようになっているみたいです。

 

簡単に言うと3ヶ月あれば、部品を発注して生産できると言うことです。余分には作りませんということですね。

とりあえず保留にして来週もう一度来店することをお伝えしてもう少し価格の検討を依頼しました。

次回は、「レッドインテリアパック」のサービスをお願いして契約してみたいとおもいます。

それが聞き入れてもらえないときはどうしようかな?「レッドインテリアパック」の値段を安くして購入するようにしよう。

これで、私も念願のオープンカー生活が始まるかも?ですね。楽しみです。

 

【追記】

10月3日(土)にコペンセロを注文しました。レッドインテリアパックをつけました。生産日がH28年1月8日(金)です。したがって納車は1月15日(金)になりました。

*コペンを購入してコペン生活が始まりました。

コペンについては「コペンセロのある生活」でまとめています。カスタム情報なども載せていますので、お時間があるときにでもよってみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました