PR

コペンのマフラーをフジツボにしました。

車用品関係
スポンサーリンク

先日、コペンのマフラーをフジツボのマフラーに交換しました。

コペンの純正マフラーのサウンドは結構お気に入りでした。

しかし、どうしても純正マフラーの下向きのテールがイマイチ好きにはなれませんでした。

いつかは交換したいと思っていました。そしてついに交換することが出来ました。

コペンマフラー交換

今回選んだマフラーは、

【FUJITSUBO AUTHORIZE K/BGテールエンドモデル】です。

「FUJITSUBO AUTHORIZE K」はホームページで、最高出力・最大トルクが上がると表示されています。

最高出力
48.8kw(66.4ps)/6280rpm ⇒ 50.6kw(68.8ps)/6390rpm

最大トルク
89.2N・m(9.1kg・m)/3270rpm ⇒ 94.1N・m(9.6kg・m)/3310rpm

この情報とネットでサウンドを確認して決定しました。

 

交換に関しては自分で挑戦しようと試みました。

この状態で、下にもぐってマフラー交換が可能だとは思いましたが、今回は修理工場にお願いする事にしました。

ちなみに工賃を調べてみると、

・名古屋のショップでは 5,400円

・バーデンに持ち込み  9,000円

・オートバックス持込取付不可

・近所の修理工場  2,000円

と言う事で修理工場となりました。

マフラー取付完了

さすがにプロですね。サクッと30分もかからずに終了です。

 

ネットで、左右のパイプの出方が違うと言う話も聞きますが、それほどズレは感じませんでした。ネジの締め方で変わって来るそうなので、もしずれがあればネジの締め直しを行ってみるのもいいかも知れません。

 

【満足】

・低音サウンドがお気に入りです。

・低速がスムーズになりました。

・近所迷惑にならない音量

・リアの見た目

 

【不満】

・ちょっとパイプ径が小さいかな?

・純正より小さい音量

 

多少の不満はありますが、純正よりは満足しています。とにかく走り始めてすぐに違いが実感できるほど低速がスムーズになりました。

吸気系の弄りは、

・TIF EX2 

・D-SPORTスポーツエアフィルター

・TIF SIP

・スズキWGVチャンバー

の4点が付いています。わたしの個人的意見で科学的根拠は全くわかりませんが吸気系弄りと今回のフジツボのマフラーの排気系のバランスが上手く取れているのでスムーズな走りが出来るようになったのではないでしょうか。

非常に乗りやすくなりました。高回転でのパワーアップの効果はまだ実感できていません。

今度の休みに高速を走る予定があるのでそこでフジツボの実力を実感したいと思います。

 

音量を求めるならロッソモデロのマフラー!

リアの迫力を求めるならCOPEN×D-SPORT スポーツマフラー feat. 5ZIGEN

いろいろなタイプがあるのであなたの好きなマフラーを選んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました